短鎖脂肪酸不足が引き起こす大腸劣化

大腸の中では、腸内細菌により絶えず「発酵」や「腐敗」が起こっています。発酵も腐敗も、細菌が食物を分解・変化させて新たな物質をつくり出す現象ですが、私たちヒトにとって有益なら「発酵」、有害なら「腐敗」と呼ばれます。善玉菌は食物繊維などをエサとして発酵し、体に良い働きをする「短鎖脂肪酸(酪酸、酢酸など)」を産生します。一方、悪玉菌はたんぱく質や脂肪を食べて腐敗し、有害物質を生み出します※A-4,※A-5。悪玉菌が優勢になり、発酵よりも腐敗が多くなると、短鎖脂肪酸が不足し有害物質が増えて、大腸劣化を引き起こします。

大腸だけにとどまらない!大腸劣化が全身トラブルへ

食物繊維不足やたんぱく質・脂質の過剰摂取などの理由で、腸内フローラのバランスが崩れ悪玉菌が優勢になると、大腸劣化を引き起こします。大腸劣化は大腸のトラブルだけに留まりません。悪玉菌によって作り出された有害物質は腸壁の血管から、血流にのって全身へと運ばれ、さまざまな場所で炎症などを引き起こします。大腸劣化が肥満※A-6, ※A-7、感染症※A-8やアレルギー※A-9、糖尿病や心疾患※A-10,A-11,A-12、がん※A-13,A-14,A-15、うつや認知症※A-15,A-16,A-17,A-18といった病気のリスクを高めるという報告もなされています※A-19。大腸劣化はもちろん大腸自体の健康も脅かします。過去20年ほどで、日本人に大腸の病気が多くなっており、お腹の痛みを伴って下痢や便秘などお通じの異常が続く過敏性腸症候群は、日本人のなんと10人に1人がかかっていると言われており、特に若者に急増中です。また、大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病などの腸疾患も年々増加し続けています。

食の習慣・トレンドの変化がもたらす大腸劣化——食物繊維不足が深刻

人々の健康と密接な関わりのある大腸劣化は、腸内環境が悪玉菌優勢になることで起こります。そして、この悪玉菌優勢の状態は、腸内細菌量の大幅な減少や腸内フローラのバランスが崩れた「腸内フローラの異常(ディスバイオシス)」の結果とされています。
現代人の大腸が劣化する要因としては、ストレスや運動不足、食生活の乱れなどが挙げられますが、中でも食習慣・トレンドが大きく影響を与えていると考えられます。 糖質制限ダイエットなどで炭水化物の摂取を過剰に抑えることや、タンパク質摂取を目的としたお肉中心の食生活は悪玉菌優勢の腸内環境をつくり、大腸劣化のリスクを高めます。 また、現代日本人の食生活が欧米化し、昔から食べて玄米や大麦が白米やパンに変わり、食物繊維不足が深刻です。 国立がん研究センターの研究チームは、日本人を対象とした研究で、食物繊維を多くとっている人はそうでない人に比べて、死亡のリスクが約2割下がると報告しています※A-20

関連論文

※A-4) Velasquez M T, Centron P, Barrows I, Dwivedi R, Raj D S. Gut Microbiota and Cardiovascular Uremic Toxicities. Toxins (Basel) 2018; 10: 287.
※A-5) Yang J, Yu J. The association of diet, gut microbiota and colorectal cancer: what we eat may imply what we get. Protein Cell 2018; 9: 474-487.
※A-6) Ley RE, Turnbaugh PJ, Klein S, Gordon JI. Microbial ecology: human gut microbes associated with obesity. Nature 2006; 444: 1022-3.
※A-7) Le Chatelier E, Nielsen T, Qin J, Prifti E, Hildebrand F, Falony G, et al. Richness of human gut microbiome correlates with metabolic markers. Nature 2013; 500: 541-6.
※A-8) Jakobsson HE, Rodríguez-Piñeiro AM, Schütte A, Ermund A, Boysen P, Bemark M, et al. The composition of the gut microbiota shapes the colon mucus barrier. EMBO Rep 2015; 16: 164-77.
※A-9) Ohnmacht C, Park JH, Cording S, Wing JB, Atarashi K, Obata Y, et al. MUCOSAL IMMUNOLOGY. The microbiota regulates type 2 immunity through RORγt⁺ T cells. Science 2015; 349: 989-93.
※A-10) Sato J, Kanazawa A, Ikeda F, Yoshihara T, Goto H, Abe H, et al. Gut dysbiosis and detection of “live gut bacteria” in blood of Japanese patients with type 2 diabetes. Diabetes Care 2014; 37: 2343-50.
※A-11) Pedersen HK, Gudmundsdottir V, Nielsen HB, Hyotylainen T, Nielsen T, Jensen BA, et al. Human gut microbes impact host serum metabolome and insulin sensitivity. Nature 2016; 535: 376-81.
※A-12) Tang WH, Wang Z, Levison BS, Koeth RA, Britt EB, Fu X, et al. Intestinal microbial metabolism of phosphatidylcholine and cardiovascular risk. N Engl J Med 2013; 368: 1575-84.
※A-13) Helmink BA, Khan MAW, Hermann A, Gopalakrishnan V, Wargo JA. The microbiome, cancer, and cancer therapy. Nat Med 2019; 25: 377-388.
※A-14) Yu LX, Schwabe RF. The gut microbiome and liver cancer: mechanisms and clinical translation. Nat Rev Gastroenterol Hepatol 2017; 14: 527-539.
※A-15) Schmidt C. Mental health: thinking from the gut. Nature 2015; 518: S12-5.
※A-16) Caspani G, Kennedy S, Foster JA, Swann J. Gut microbial metabolites in depression: understanding the biochemical mechanisms. Microb Cell 2019; 6: 454-481.
※A-17) Hsiao EY, McBride SW, Hsien S, Sharon G, Hyde ER, McCue T, et al. Microbiota modulate behavioral and physiological abnormalities associated with neurodevelopmental disorders. Cell 2013; 155: 1451-63.
※A-18) Christian LM, Galley JD, Hade EM, Schoppe-Sullivan S, Kamp Dush C, Bailey MT. Gut microbiome composition is associated with temperament during early childhood. Brain Behav Immun 2015; 45: 118-27.
※A-19) Buford T W. (Dis) Trust your gut: the gut microbiome in age-related inflammation, health, and disease. Microbiome 2017; 5: 80.
※A-20) 国立研究開発法人 国立がん研究センター 社会と健康研究センター 予防研究グループ. ―多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果報告―.